Follow us

ハイマウント公式SNSアカウント

ONLINE STORE

share

【ステンレスorカーボン】オピネルナイフの選び方

折りたたみ式ナイフの選び方

カーボンスチールナイフ or ステンレススチールナイフ

「ステンレスナイフとカーボンナイフって、結局どっちがいいの?」 このご質問、よくいただきます。日常的に使用する包丁でさえ、材質のことまで意識して購入する人はそれほど多くないと思います。 それがオピネルの折りたたみ式ナイフを選ぶ際、急にステンレススチールかカーボンスチールかの選択を迫られるのですから、困惑してしまうのも当然です。 特にアウトドア初心者の方は、どちらのナイフにするか迷ってしまいますよね。そんなときは、まず両方の性質について知ることが一番です。

カーボンスチールの特長

スチールとは鉄と炭素の合金のことをいい、その他元素をほぼ含まない鋼のことを一般的にカーボンスチールといいます。 カーボンスチールナイフの魅力は、なんといっても切れ味が抜群なこと。ただし、欠けやすくサビやすい性質があるので、 硬い表面での使用や湿気の多い環境での使用・保管は注意しなければいけません。

カーボンスチールナイフは研ぎやすく、普段から刃のメンテナンスを心がけていれば切れ味を保つことができます。 自分流に切れ味をコントロールしたい方や、日頃から手をかけてメンテナンスを楽しみたい方にはうってつけですね。ひと目で材質がわかるよう、 オピネルの全カーボンスチールナイフの刃に「CARBONE」の文字が刻印されています。

ステンレススチールの特長

一方、鉄にクロムやニッケルを含み、クロム含有量が少なくとも10.5%以上の合金鋼のことをステンレススチールといいます。 クロムの追加により、パッシベーション層という極薄酸化膜を表面に作り出し、刃を錆から保護しています。このことから、すべてのオピネルのステンレススチールナイフに「錆びない鋼鉄」を意味する「INOX」の文字が刻印されています。

ステンレススチールナイフは錆に強いので、カーボンスチールナイフほど頻繁にメンテナンスを必要とせず、 お手入れが簡単なのが嬉しいポイント。また、ステンレススチールナイフは耐摩耗性が高く、セラミックなどの硬い表面で使用しても大丈夫です。

両方の性質を踏まえた上で、ご使用シーンやお好みに合わせてあなたのお好きなオピネルナイフを選んでみてくださいね。

折りたたみ式ナイフのトラブル解決法

ナイフの刃が出てこない!? トラブル解決法

オピネルナイフは木製ハンドルでできており、同種類の木材を使用していてもひとつひとつ縞模様や色のトーンが異なり、 それも魅力のひとつといえます。ですが、木の性質上、空気中の水分量によってハンドルが膨張してしまい、刃がなかなか出てこないときもあります。 「刃が取り出しづらい」とのご指摘をいただくこともありますが、ご使用環境によってこれは十分起こりえることです。

刃が出てこないときは、以下の方法を試してみてください。

①閉じた状態のナイフの上部(ロック部分)を手で掴みます。

②そのままハンドルの溝部分を下に向け、指で溝を覆わないように注意します。

③傷がつかない丈夫な机などの硬い表面上に、掴んでいる側とは反対側のハンドルの先をトントンと打ちつけます。徐々に刃先が顔を出します。

それでも刃が出にくい場合は…

まずナイフを十分に乾燥させてください。 それから溝部に油を一滴たらします。

ナイフを数回開閉させながら動かすと取り出せます。

状況に応じて油の量を調整し、ハンドルに油がついて手を滑らせたりしないように十分注意してください。

折りたたみ式ナイフのメンテナンス方法/刃のお手入れ

楽しいキャンプが終わり、帰りの長時間移動でヘトヘト、家に着いた瞬間に疲れが押し寄せベッドにばたり……なんてことも経験あるのではないでしょうか。 でもちょっと待ってください!カーボンスチールナイフを使用後そのまま放置してしまうと、一晩でサビが発生してしまうこともあるんです。

たとえサビてしまっても、ホームセンターなどで購入できるサビ取りスプレーで除去できますが、長期間放置するとサビはなかなか取れません。 これからも末長くオピネルナイフをご愛用いただくため、使用したその日のうちにお手入れすることをお勧めします。

刃のお手入れ/カーボンスチール編

まずはカーボンスチールのお手入れ方法について。流水に晒さず、食器用洗剤と温水で湿らしたスポンジで刃を数回拭います。そのあと乾いた布で拭き取ってください。

刃のお手入れ/ステンレススチール

続いてステンレススチールナイフのお手入れ方法について。

ハンドルを濡らさないよう、注意しながら刃を温水ですすぎます。

次にスポンジと食器用洗剤で刃を洗ってください。洗ったあとは刃をたたむ前に十分乾かしてから保管します。

刃のお手入れ/ポイント

ひとつ覚えておいて頂きたいのが、ステンレススチールナイフが絶対にサビないことはないということ。 ステンレススチールナイフでもカーボンスチールナイフでも、普段から湿気の多い環境での長期保管は避け、 定期的に刃を取り出して状態をチェックしてください。

折りたたみ式ナイフのメンテナンス方法/ハンドルのお手入れ

20℃くらいの温水を湿らせたスポンジまたはクリーンな布でハンドルを拭き取り、そのあとすぐに乾いた布で拭きます。 絶対にハンドルを流水にさらしたり、溝部に水を侵入させたりしないでください。ハンドルの歪みの原因になります。

少し手をかけてメンテナンスすることで、あなただけの一本に愛着が湧いてくると思います。 オピネルナイフをお手入れしながら、大切な人とのキャンプや山登りでの思い出に思いを馳せるのはいかがですか?

HIGHMOUNT journal一覧へ戻る

OUTDOORの新着記事

Topへ戻る