【焚き火特集】焚き火であると便利なグッズご紹介!

目次Contents
【OPINEL】
頑丈でタフに扱えるファイヤースターター付き

フランス・サヴォワ地方の山村で1890年に誕生したオピネル。 木のハンドルと炭素鋼のブレードで作られたシンプルで温かみのある折畳み式のナイフからスタートし、130年以上経った現在ではステンレス鋼や、キッズやキッチン向けモデルなど幅広く展開しています。そして今でも熟練した職人の精密な手作業で作られています。

エクスプローラー#12
オピネルで唯一ファイヤースターターがついたモデルで、カッティングフック、ホイッスル機能も装備しています。ハンドルはガラス繊維強化ポリアミドなので火にも強く、頑丈でタフに扱える仕様。
使い方動画
スタッフレビュー

最初はファイヤースターターの取り外しにコツがいりますが、紛失の恐れが少なく安心です。使いやすさとしては、ストロークが長いので着火しやすいです。ハンドルも握りやすくブレードサイズが#12なのでキャンプでの包丁としても最適です。
関連商品
【LIGHT MY FIRE】
初心者にもおすすめ

1995年ライトマイファイヤーの歴史はファイヤースターターから始まりました。北欧の素材感を活かした温かみのあるデザインは使いやすさ、軽量性を備え、世界中の人々に愛されています。2020年には、全ての製品にバイオプラスチックを導入。石油や二酸化炭素排出量を削減し、環境保全に取り組むためチャレンジしています。


ファイヤースチールスカウトBIO
初心者にもお勧めなファイヤースターター。水に濡れても使用可能で、発火回数は約3,000回ほど。ホイッスル機能を搭載しており、緊急時にも活躍する万能アイテム。
-
LIGHT MY FIRE Private: ファイヤースチールスカウト 商品詳細はこちら
使い方動画
スタッフレビュー

ストライカーでファイヤースチールを削り落とすような感覚でこすると簡単に火花が飛びます。意外とゆっくりとこする方が着火しやすいので焦らずに着火しましょう。麻紐をほぐしたモノや、同ブランドのティンダーオンアロープの木くずなどに火花がつけば火種となります。サイズが一回り大きいファイヤースチールの「ファイヤースチールスカウトアーミーBIO」ですとストロークが長く、コツがつかみやすいかもしれません。
【OTHER PRODUCT】
あると便利な焚き火グッズ
焚き火をする際にあると便利なグッズも取り揃えてます。 ノコギリやポールもコンパクトに収納可能なのでセットで揃えてもかさばらないのが嬉しいポイントです♪