ボディバッグにもなるトップリッドOutro
top
pocket

目次Contents
Outro Top Pocketの構造
Outro Top Pocketは本体と背面のメッシュポケットで構成されています。両サイドと背面にはデイジーチェーンを備え、カスタマイズしやすい構造になっています。
-
外装生地には、防水性に優れたリップストップナイロン210Dを採用。さりげなくプリントされたPINGORAのロゴが心憎いです。
-
中面には、リップストップナイロンライナーを採用。荷物を探し出しやすいように、明るいアイスブルーで視認性を高めています。
-
背面には、通気性の良いジッパー付きストレッチメッシュポケットと、デイジーチェーンを装備しています。
トップリッドとしてOutoroシリーズへの取り付け方
トップリッドとは、バックパックの一番上にある袋状の部分のことで、「雨蓋(あまぶた)」とも呼ばれています。雨で荷室が濡れないようにする役割だけでなく、収納も兼ね備えており、素早く取り出したいアイテムの収納にとても便利です。

Outro Top Pocketを外付けトップリッドとしての装着する場合、いくつかの工程がありますが、その分調整が効きやすく、覚えてしまえばいたって簡単。今回はOutro40アイアンクリークを使用して、Outroを取り付けてみましょう。
-
1. Outro背面の上部にあるベルトをバックルから外します。
-
2. 斜めにカットされたベルトが右上がりになるようにして、バックルに差し込んでください。こうすることで、完成時にカラビナが取り付けやすい向きになります。
-
3. メッシュポケットの空き口にベルトを差し入れ、メッシュポケットとOutro Top Pocket本体の間を通します。
-
4. Outro Top Pocketの左右のフックを、Outro背面のループにそれぞれ取り付けます。
-
5. Outro背面のバックルに、ベルトを通します。
-
6. Outro表面のループにカラビナをかけ、ベルトの長さを調整します。
-
7. トップリッドの完成!
-
Outroの天面にぴったりフィットして、すっきりと収まります。
Outroのベルトを活用すればボディバッグとしても!

日常使いはもちろん、Outroシリーズと一緒に使えばさらに便利なボディバッグ。丸みがかった形状は、背面のデイジーチェーンへのかけ方で調整が可能です。PINGORAならではのユニークかつ技ありの仕上がりになっています。
-
1. Outro背面の上部にあるベルトをバックルから外します。
-
2. 斜めにカットされたベルトが右上がりになるようにして、バックルに差し込んでください。こうすることで、完成時にカラビナが取り付けやすい向きになります。
-
3. バックルに通したベルトを返して、またバックルに差し戻します。こうすることで、強度が増してベルトが抜け落ちにくくなります。
-
4. 上部のループにカラビナをかけます。
-
5. 左右のフックをデイジーチェーンにかけ、お好みの形に整えます。
-
6.背負って、長さを調整します。
-
7. ボディバッグの完成です。
-
どこに背負ってもサマになる、コロンとした丸みのある形がユニークです。
小さいなボディに使い勝手がギュッと詰まったOutro Top Pocket。ぜひ、活用してカスタマイズを楽しんでみてくださいね。